
トップページ > 家づくりを成功させるために
はじめての家づくり 何からはじめたらいいの?
そんな方に樹の里の家ができるまでの流れをご紹介します。
ステップ1 まずは始めてみよう♪♪
この3つのいずれかをみたり、参加したりして、なんとなくのイメージができたら、次は「自分の家の場合はどうなんだろう?」という方への流れを説明します。
( これが全ではありませんが、参考にしてください )
ステップ2 無料お試し期間
「ハウジング樹の里で家づくりを進めてみようかな?」とお考えの方が参加する最初のステップです。
見学会に参加したり、ガイドブックを読んだり・・と、何かしらで家づくりのはじめの1歩を体感していただき、例えば、「うちの場合はどうなるのかな?」と少し具体的に相談してみたい!という段階です。
ここでは、お客様の悩みやご質問をお聞かせ頂き、ハウジング樹の里の女性スタッフがきめ細やかなアドバイスをさせていただきます。

上の1,2,3のセットを3回まで無料で、ご提案します。
第1の変更を第2案で、また考え直しや変更が入って第3案をお見せした時点で、次のステップの「本設計」へ進むかどうか決めていただきます。
(ローンの仮審査に通った方が前提となります)
本設計からは有料となります。
第1の変更を第2案で、また考え直しや変更が入って第3案をお見せした時点で、次のステップの「本設計」へ進むかどうか決めていただきます。
(ローンの仮審査に通った方が前提となります)
本設計からは有料となります。
※自分がいくら借りられるのか(仮審査)は銀行に出向かなくてもいいので、気軽に受けうることができます。
家づくりは結婚と同じで「相性」があります。
3回の無料設計というのは、お客様と大和ホームとの相性を見るための期間というわけです。
ステップ2までの作業は無償で行います。
ステップ3「本設計」から「着工」

申込金を添えて、本設計お申込み頂きます。
本設計では、無料設計でつくってきた間取り計画をさらに具体化し、煮詰めていきます。
正式な設計担当者との打ち合わせが入ります。
本設計では、無料設計でつくってきた間取り計画をさらに具体化し、煮詰めていきます。
正式な設計担当者との打ち合わせが入ります。
今まで、打ち合わせしてきたあなたの家を実現する契約です。
ここで住宅ローンの正式な申し込みをします。
お支払いは、一般的に、着工時1/3、中間1/3、完成時1/3でお願いしていますが、中間金に2/3の入金も可能です。
おめでとうございます。ついに、あなたの家が完成です。
鍵の引渡し。 (住所移動、引越しの準備)
毎年、冬支度に入る頃、11月~12月にかけて、一斉訪問点検をしています。凍結防止スイッチや暖房チェックを一緒にしましょう。
※これはあくまでも基本的なプログラムです。実際にはこれをもとに調整しながら進めていきます。
※これはあくまでも基本的なプログラムです。実際にはこれをもとに調整しながら進めていきます。
